仲野マリの歌舞伎ビギナーズガイド

一度は観てみたい、でも敷居が高くてちょっと尻込み。 そんなあなたに歌舞伎の魅力をわかりやすくお伝えします。 古いからいい、ではなく現代に通じるものがあるからこそ 歌舞伎は400年を生き続けている。 今の私たち、とくに女性の視点を大切にお話をしていきます。

講座「女性の視点で読み直す歌舞伎」を
東京・東銀座のGINZA楽・学倶楽部で開いています。
歌舞伎座の隣りのビル。
窓から歌舞伎座のワクワクを感じながらのひとときをどうぞ!
これまでの講座内容については、http://www.gamzatti.com/archives/kabukilecture.html
GINZA楽・学倶楽部についてはhttp://ginza-rakugaku.com/をご覧ください。

タグ:GINZA楽・学倶楽部

九月の歌舞伎座、「吉野川」必見です。
中村吉右衛門、坂東玉三郎、市川染五郎、尾上菊之助、
芸の真髄の継承が行われています。
見た目も舞台装置がとても特殊で、
両花道を楽しめることもあり、
今をはずすとなかなかかからないと思います。ぜひ!

9/11(日)、GINZA楽学倶楽部で「吉野川」が
「妹背山婦女庭訓」という長いお話のどの部分で、
どうつながっているかを含め、
歌舞伎座の公演を楽しむためのみどころなどをご紹介しました。


以下、参加された方からいただいた感想です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

講座を受け、ものすごく当たり前のことに気づけました。
目からウロコです。

歌舞伎も「芝居」「ドラマ」と一緒なんだ!と。

歌舞伎って、伝統芸能。
歴史的なことや、話し言葉と違い台詞もなにいってるのかよくわからずハードル高いです。

イヤホンガイドは便利なの?
いやいや、舞台に集中できなくていやだな。。
なんか、観るまえから面倒くさくなってしまいます。 

難しい、理解できない、わかんない、と先入観でがんじがらめでした。

ハードルをあげていたのは、自分の偏見が原因ですね。
 

かなりかみくだいて現代ドラマ風(笑)にアレンジしてくださったこともあり、
とても解りやすかったです。

講座の解説をきき、テーマがあり、人間模様、感情、などなど、
テレビドラマやミュージカルをみるときとかわらないと感じました

仲野さんの解説で、場景がうかび感情移入できましたもん。
観てないのに、すごいですよね。

上手下手のお話(*)も興味深かったです。
 

少し偏見がとけ、歌舞伎に対する肩の力がぬけたような気がします。

ありがとうございました。

(*)上手下手のお話とは
歌舞伎は舞台のどこに立つかで登場人物の上下関係や
精神的な強弱関係がわかる、というお話 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10月からは「仮名手本忠臣蔵」の大特集です。

 
詳しくは

http://ginza-rakugaku.com/まで

7/2(土)の午後に、単発で「荒川の佐吉」について講座を開きます。

時間は13:30から16:30

場所は神楽坂になります。

平日のご参加が難しい方は、この機会にぜひお運びください。

詳細とお申込みはこちらから。

http://www.kokuchpro.com/event/4a1b1b4ec2ecbf32eb64a45b28d42f90/


GINZA楽学倶楽部の「女性の視点で読み直す歌舞伎」でも
7/8(金)に同じテーマで講座を開きます。

こちらは平日の昼間(13:30~)。

詳細とお申込みはこちらから。

http://ginza-rakugaku.com/kouza/a42.htm

2月は第3週に歌舞伎ビギナー向け講座を4日間連続で開催します。
2/21(日)はすでに満員ですが、他はまだ申込み受付中です。

2/18(木)「スペインバルで気軽に学ぶ歌舞伎のイロハ」
      ~知らないなんてソンすぎる! クリエーターのための歌舞伎入門~
     
18:00~、20:00~@渋谷Bar Rhodes(最寄:渋谷駅)
      
詳細・申し込みはこちら
     
 *気軽な会です。クリエーターに限らず、ビギナー大歓迎
      

2/19(金)「女性の視点で読み直す歌舞伎」
      ~それでも妻は納得しない!「熊谷陣屋」と「神霊矢口渡」
     
13:30~@GINZA楽学倶楽部(最寄:東銀座駅)
      詳細・申し込みはこちら
      *主人公に限らず、女性の登場人物の気持ちに寄り添って作品を解説。
        「熊谷陣屋」はよく上演される名作でシネマ歌舞伎にもなっています。

2/20(土)「シネマ歌舞伎『棒しばり/喜撰』上映前解説」
      ~映画鑑賞料金のみで上映前にみどころ解説が付きます!
     
10:30~@MOVIX柏の葉(最寄:柏の葉キャンパス駅)
      詳細・申し込みはこちら
      (申し込みは2/17~)

2/21(日)「『意外と分かる! エンタメの宝庫・歌舞伎の魅力』
      ~4月明治座公演に向けて近松門左衛門『女殺油地獄』を予習!
     
@二子玉川スタジオ(最寄:二子玉川駅)
      詳細はこちら(満員)



今年初めての「女性の視点で読み直す歌舞伎」は、
泉鏡花の「高野聖」を取り上げました。
坂東玉三郎、中村獅童でシネマ歌舞伎にもなっています。

最近「高野聖」について、玉三郎さんのインタビューをさせていただきました。

なぜ「女」であって、名前がないのか。
「女」は実は客体であって主人公ではない。
そんな玉三郎さんの指摘もあり、
小品ながら深く普遍的なお話だということを改めて理解したところでした。

これは、人生の岐路に立ったとき、人間としていかにふるまうかを問うた作品です。
本日は、新しく参加された方がたくさんいらしたので、自己紹介も含め皆さんの感想もお聞きしました。
楽しい時間を過ごしていただけたようで、ホッとしています。

東銀座の歌舞伎座隣りのビルで開催する
GINZA楽・学倶楽部主催「女性の視点で読み直す歌舞伎」、
21回目の9/4(金)は第7クールの最終回です。

泉鏡花の戯曲にちりばめられた色彩鮮やかな「琅玕(ろうかん)」の世界とは?
乞われて海の底に嫁いでいった娘が見たものは?

「美女と野獣」の世界にも通じるカルチャーギャップがテーマです。


「女性の視点で読み直す歌舞伎」は各3回シリーズですが、
1回でも申し込めますので、
金曜の13時半から15時半までお時間がとれる方、ぜひお越しください。

お申込みはGINZA楽・学倶楽部まで。

「海神別荘」は、9/26から月イチシネマ歌舞伎として各地で上映されます。

↑このページのトップヘ