仲野マリの歌舞伎ビギナーズガイド

一度は観てみたい、でも敷居が高くてちょっと尻込み。 そんなあなたに歌舞伎の魅力をわかりやすくお伝えします。 古いからいい、ではなく現代に通じるものがあるからこそ 歌舞伎は400年を生き続けている。 今の私たち、とくに女性の視点を大切にお話をしていきます。

講座「女性の視点で読み直す歌舞伎」を
東京・東銀座のGINZA楽・学倶楽部で開いています。
歌舞伎座の隣りのビル。
窓から歌舞伎座のワクワクを感じながらのひとときをどうぞ!
これまでの講座内容については、http://www.gamzatti.com/archives/kabukilecture.html
GINZA楽・学倶楽部についてはhttp://ginza-rakugaku.com/をご覧ください。

カテゴリ: 講座について

昨年9月から始まった、GINZAサロンKOKOROアカデミーでの講座。
今年の第一弾は、

「お正月の歌舞伎~1月歌舞伎公演の楽しみ方~」

    2017年1月12日(木)14:00~15:30

歌舞伎座、新橋演舞場、国立劇場、浅草公会堂、そして大阪の松竹座の5座で上演という
お正月ならではの百花繚乱歌舞伎公演。
必見はどの演目? どの役者? 今からチケットとれるの? いきなり行っても理解できる? 
さまざまな角度からご紹介します。
詳細はこちらのサイトをご覧ください。 

10/8(土)14時から銀座サロンKOKOROアカデミーで
ビギナー向け講座「知れば楽しい歌舞伎のイロハ」を開催します。

歌舞伎を観てみたいけれど、大丈夫かな~、と思っている人、
何度か観たことはあるんだけれど、イマイチよくわからなかった人、
ぜひお運びください。

作品の選び方、コスパのよいチケット、
座席の選び方、知っていると歌舞伎が100倍面白くなるアレコレ。
準備はちょっとで大いに楽しめる歌舞伎の良さに
気づいていただきます。

お申込みは下記からどうぞ。
 https://ginzasalon.tsukijihongwanji.jp/top/kokoroacademy.html

九月の歌舞伎座、「吉野川」必見です。
中村吉右衛門、坂東玉三郎、市川染五郎、尾上菊之助、
芸の真髄の継承が行われています。
見た目も舞台装置がとても特殊で、
両花道を楽しめることもあり、
今をはずすとなかなかかからないと思います。ぜひ!

9/11(日)、GINZA楽学倶楽部で「吉野川」が
「妹背山婦女庭訓」という長いお話のどの部分で、
どうつながっているかを含め、
歌舞伎座の公演を楽しむためのみどころなどをご紹介しました。


以下、参加された方からいただいた感想です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

講座を受け、ものすごく当たり前のことに気づけました。
目からウロコです。

歌舞伎も「芝居」「ドラマ」と一緒なんだ!と。

歌舞伎って、伝統芸能。
歴史的なことや、話し言葉と違い台詞もなにいってるのかよくわからずハードル高いです。

イヤホンガイドは便利なの?
いやいや、舞台に集中できなくていやだな。。
なんか、観るまえから面倒くさくなってしまいます。 

難しい、理解できない、わかんない、と先入観でがんじがらめでした。

ハードルをあげていたのは、自分の偏見が原因ですね。
 

かなりかみくだいて現代ドラマ風(笑)にアレンジしてくださったこともあり、
とても解りやすかったです。

講座の解説をきき、テーマがあり、人間模様、感情、などなど、
テレビドラマやミュージカルをみるときとかわらないと感じました

仲野さんの解説で、場景がうかび感情移入できましたもん。
観てないのに、すごいですよね。

上手下手のお話(*)も興味深かったです。
 

少し偏見がとけ、歌舞伎に対する肩の力がぬけたような気がします。

ありがとうございました。

(*)上手下手のお話とは
歌舞伎は舞台のどこに立つかで登場人物の上下関係や
精神的な強弱関係がわかる、というお話 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10月からは「仮名手本忠臣蔵」の大特集です。

 
詳しくは

http://ginza-rakugaku.com/まで

「女性の視点で読み解く歌舞伎」を
月1回開催しているGINZA楽学倶楽部。
その3周年イベントで
9月11日土曜の13時から、
「吉野川」の解説をします。
九月の歌舞伎座夜の部で上演する「吉野川」
吉右衛門さん、玉三郎さん、染五郎さん、菊之助さんという
豪華キャスト&めったに出ない両花道!

今見なければ10年は出ないだろう、と言われている
実力がなければ出せない演目です。
ぜひ舞台を観ていただきたいですが、
その前に解説を聞いておくと、
3倍面白さが違います。

いつもより30分短いバージョンですが、
いつもよりぐーんとお得な一人1000円!

ぜひお越しください。
詳しくはhttp://ginza-rakugaku.com まで

9月の「女性の視点で読み解く歌舞伎」は
「牡丹灯籠」のリピート講座です。

衛星劇場HP「歌舞伎彩歌」でも書かせていただきましたが、
講座ではもっと深く突っ込んで
お露、お国、お峰。
3人の女性の体当たりの恋を語ります。
ぜひお越しください。

詳しくは
http://ginza-rakugaku.com/ まで

↑このページのトップヘ